Archive for 2005/05
2005/05/27
自動車ガラスばかりの話しではありませんが、昨今のガラスのトレンドは、UVカットやIRカット、遮音ガラス、撥水ガラス、防犯ガラスなど、高機能化です。
建築用ガラスの方が先に商品化されたようですが、自動車ガラスにも徐々にその波がやってきています。

写真は三菱EKワゴンのフロントガラス。『UV&HEAT PROTECT』(紫外線&熱さ)とフロントガラスに書いてあります。
この紫外線と熱線からお肌を守るフロントガラスのベースとなっているのは、旭硝子の『クールベール』です。
三菱ではEKワゴンの他にもCOLTに採用されています。その他のカーメーカーでは、トヨタのアルファード、bB、日産のエルグランドやマーチなどにも採用されています。
じつはこのクールベール、こんなところにも使われています。
その他、旭硝子の高機能がらすとしては、新型ハリアーに採用された遮音ガラスなんてのもあります。
これからのガラスは、車内や住宅の居住性にプラスとなる高機能化がますます進むでしょう。純正ガラスメーカー各社とも、その開発競争が激しくなるでしょう。旭硝子に続く日本シェア第2位の日本板硝子も高機能ガラスの商品化に向け研究を重ねているようですし、旭硝子のクールベールの機能に近い商品、『エンジェルガード99』という商品も先日発表されました。
たしかに自動車ガラスが割れてしまったら、予期していない出費ですし高額なお買い物です。しかし、目の前にあるものですし、良好な視界で安全運転にもかかわる大事な部品のひとつだとも思います。安ければなんでもイイというご要望もわかりますが、もう少し注目してもみても良いのではないでしょうか?
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/25
最近のクルマには、カーナビがよく取り付けてありますね。ディーラーオプションとして、『ナビ・パッケージ』なんていう販売方法もよく見ます。そして今のカーナビのほとんどが、フロントガラスにフィルムアンテナを貼り、そこからTVやVICSの配線をひっぱています。

ちょっと写りが悪いですが、こんな感じのフィルムアンテナが貼ってありますね。
フロントガラス交換をする時、このフィルムアンテナがダメになってしまうんですよ。再使用は出来ません。
それがですね、非常に厄介なことになる場合があるんです。しかも、かなりの確立で。
クルマをディーラーで新車でご購入され、その際にカーメーカー純正のカーナビを選んで一緒にご購入された方、フロントガラス交換をされる際には、このような方が一番スムーズです。フィルムアンテナも純正部品として同じものが容易に手に入ります。
クルマをディーラーで新車でご購入され、その際にディーラーオプションの社外のカーナビを選んで一緒にご購入された方、場合によってはちょっと厄介かもしれません。
オレンジ色の看板、黄色い看板など、カー量販店でカーナビをご購入され、一緒に取り付けてもらった方、案外スムーズです。
クルマを新車、中古車問わずご購入され、自社の整備工場で取り付けないで下請けの電装屋さんが取り付けているカーナビをご購入された方、もしかしたら一番厄介かもしれません。
いや、どこが良くてどこが悪いとかではないんです。ただ、同じフィルムアンテナが手に入らない場合があるんです。同じフィルムアンテナが簡単に手に入るなら、フィルムアンテナだけ貼りかえれば良いのです。簡単です。でも、同じフィルムアンテナが手に入らない場合、今ある配線は使えない可能性が高いので、また配線を引き直す必要があります。また配線を引き直すということは、車内の内貼りやダッシュボードを外してという大掛かりなことになるんです。工賃も余計に掛かってしまうでしょう。
もしものことを考えて、現状のフィルムアンテナがダメになった場合、すぐに入手可能かとか品番なんかが分かっていればベストです。まぁあまり、フロントガラスがワレるとか、ナビのフィルムアンテナがダメになるなんて想定する方はいらっしゃいませんけどね。
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/24
昨日の夕方、お客様からガラスのお見積もりを頼まれたんです。
ちょっと特殊なガラスだったため、現地へ足を運びました。
お伺いしたのはある自動車修理工場さん。ガラスを拝見して、担当の方といろいろとお話ししていたんですが、ふと横に置いてある別のクルマを見たら・・・。
『!!』

運転席がない!運転席のシートが後部座席に飛んでいる。・・・死んでるな、きっと・・・。
そんなこと考えてたら、担当の方、察したんでしょうね、苦笑いしながら、「軽症だよ。昨日、本人来てピンピンしてたよ。アタマちょっと切ったぐらいで。奇跡だよな~。」ですって。
ホント奇跡ですよね。フロントガラスなんかもう、ガラスじゃなくて、中間膜だけになっててペラペラだったし。もとがどんなクルマかもよくわからなくなってて、かろうじて原形がある後部で車種がわかるぐらいでした。
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/22
弊社も応援している、地元群馬のJ2チーム、ザスパ草津。
なんとそのザスパ草津が浦和レッズを相手に勝利しました!

って言ってもコレ、サテライトリーグのことね。
ザスパ草津のチャレンジャーチームがJリーグのサテライトリーグに参戦していますが、先週の初戦はなんと、一昨年までザスパを支えた奥野僚右氏が監督を務める鹿島アントラーズと対戦し、1-1の引き分けでした。そして本日の浦和戦、ザスパ草津公式サイトによれば、3-1で浦和レッズを破ったようです。
1勝10敗2分け勝ち点5と、大苦戦しているトップチームにもチャレンジャーズチームの健闘は、勢いを与えることが出来るでしょうか?頑張ってもらいたい。サポーター企業の切なる願いです。
そういえば、先日、フィルムの貼り替えとウィンドリペアと撥水コーティングを同時に発注いただいたお客様、熱烈なレッズサポーターでした。今日のサテライトの試合も観に行こうかどうかなんて話しをされていました。行かれたのかな~?
Posted in 97ザスパ草津 | No Comments ?
2005/05/20
昨日に引き続き、カーフィルムネタですが、だんだんとカーフィルムのご注文が増えてきて、「これはフィルムが出来る即戦力スタッフが欲しいぞ。」と思っていた矢先、彼はやってきたのです。

まだまだ弊社に慣れないながらもいきなりフィルムを貼ってもらってます。
これでこの夏も乗り切れるかな?
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/19
カーフィルムのお仕事をいただいていて、結構な頻度で受けるご相談として、フィルムの貼り替えがあります。

ガラスに背景が映ってしまって、ちょっと見づらい写真ですが、”ボコボコ”と大きく空気が入っているように見えるのがお分かりになるでしょうか?
『何年も前にどこかでフィルムを貼ったけど、だんだんこんなのになってきて、気持ち悪い』というご相談です。
何が原因なのかよく分かりませんが、確かに街中を走っているクルマをみると、結構こういった”ボコボコ”とフィルムが浮いてるのを見かけます。
これを貼り直すのが非常に厄介!
まずフィルムを剥がして、ビッシリ付着した糊を落とすのですが、この残った糊がクサイ!ホコリが入ると綺麗に仕上がらないので閉切ったスペースでやろうものならもう、数十分で頭がクラクラ、吐き気をもようします。糊残りを落とす溶剤のニオイと古い糊のニオイが混ざり合ってクラクラ、ガラスにこびりついた頑固な糊を落とすのにクラクラ。落ちなくて、硬いヘラやスクレパーやカミソリの刃なんかでガリガリやろうものなら、リアガラスの熱線は切れるし、ガラスに傷がつく。時間を掛けて気長に吐き気と戦いながら落とすしかないんです。
やっとのことで糊残りを掃除してフィルムを貼るんですが、どうしても微細な糊が残っていて、ゴミとしてフィルムが浮いてしまう。
泣きそうになりながら施工しています。
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/18

仕事は少し前にやったものですが、久しぶりに特殊車両グループをご紹介。
このバスのフロントガラスは、接着式ではなくウェザーストリップというゴムで取り付けてあるタイプですので、接着式に比べ、比較的施工は容易。
でも、接着剤でくっつければ良いってもんじゃないので、技術力はこちらの方が要るかもしれません。
Posted in 95気まぐれ日記 | No Comments ?
2005/05/14

店舗の一部を少し改修しました。
カーフィルムとフロントガラスリペアを施工するスペースの床に、アクリルウレタン塗料をコーティングしました。
従来はコンクリートの床だったため、水を撒くことができず、群馬は風が非常に強いところなので、どうしても砂埃がもの凄く、特にカーフィルムの施工の際に、埃をたてずに施工するのに悩んでいました。
今日からは床に水を撒けますし、カーフィルムの施工性は格段にあがりました。
Posted in 95気まぐれ日記 | 2 Comments ?
2005/05/12
2月より一時お休みしておりました、わたくし『非常勤営業課長らいあんの気まぐれぶろぐ』ですが、本日より復活いたします。サボっていて申し訳ありませんでした。


復活第一弾はやはりこの話題。
WRC世界ラリー選手権 第13戦 ラリージャパン(9月30日~10月2日)が今年も開催されますが、弊社もガラス&フィルム部門でお手伝いさせてもらってますSUBARU Team ARAIも、いよいよラリージャパンに向けて始動しました。
といっても、新井敏弘選手はすでに今シーズンのPCWRCの第3戦に入っております。ラリージャパンに向けての準備がスタートということです。
とりあえず最初の段階として、ガラスを全て取り外した状態にしました。
こう見ると、クルマじゃありませんね。(汗)
Posted in 99WRC世界ラリー選手権 | No Comments ?
«
»