思わぬところでモチベーション
95気まぐれ日記ここのところ、大型バスのガラス交換をいくつか施工しているのですが、そのひとつ。
この日はフロントガラス交換のお仕事だったのですが、まずはガラスメーカーの倉庫にガラスを引き取りに行きました。
大型バスのフロントガラスだけあって、大きなものです。
クレーン付きのトラックにフォークリフトで積荷です。そろそろ、クレーン付きトラックが欲しいと思う今日この頃・・・。
積載のキャリアカーはあるのですが・・・。
ガラス交換の施工場所に到着すると、なんと、弊社も応援しているザスパ草津のトラックの隣でした!
なんだか、急にモチベーションアップです。
クレーンを慎重に操作して、ガラス装着しているところです。
ちなみに、クレーンを操作できる資格者が、弊社には2名在籍しております。
人間のチカラで持ち上げるというのも良いですが、さすがに乗用車のフロントガラスとは違い、観光バスのフロントガラスは大きいし重いですから、スタッフの怪我や事故が心配です。
余談ですが、訴訟大国アメリカでは、自動車ガラス技術者の間で、首や腰に後遺症が残る一種の職業病があるようで、経営者との間で訴訟問題が起こっていると聞いたことがあります。
トラックなど大きいガラスを持ち上げたりしまうので、腰を痛める可能性はあると思うのですが、なぜ首?と思ったものですが、その時知ったアメリカでのフロントガラスの外し方で、妙に納得して、同時に笑ってしまったのを覚えています。全員がその方法を採っているわけではないでしょうが、ちょっと日本人では思いつかない方法でした。
話しはそれてしまいましたが、ザスパのトラックを横目に見ながら、モチベーションを上げてガラス交換をしました。
あ、ガラス交換したのは、ザスパのチームバスではありませんよ・・・。
コメントを残す