厳しいリペアが続きました。
95気まぐれ日記昨日のフロントガラスリペア(補修)は厳しかったぁ~。
まずはこんなヒビ。
飛び石3か所が重なって、特に一番上は延びやすそうなヒビが出ています。
エアコンの吹き出し口の真上だし、運転席からも視界にバッチリ入るところだったので、「オススメしません!」ということでガラス交換をおススメしました。
リペアはやって出来ないことはないけど、補修痕が目立つと思うし、リペア後にまたヒビが延びる可能性が大いに考えられるヒビだったからです。
お客様もその場でリペアサンプルなどを見て随分と悩まれ、検討されていましたが、車両保険に入っていないし、とりあえずはリペアということになりました。
こ~んな感じで、バキューム→プレッシャー→バキューム→プレッシャー、ヒビも圧して開いて圧して開いて・・・。
こんな感じまでなりました。
最初に思っていたよりも何とかなったかな・・・。
飛び石に遭ってまだ5日ぐらいということでしたし、お客様もすぐにヒビにガムテープ(!)を貼ってヒビに水やゴミが入らないようにしていただいたようなので、これが予定よりも何とかなった大きな要因だと思います。
その次がこちら。
さっきよりヒドイ。(笑)
ダメです、お客様、絶対おススメしません。だってヒビ、運転席の目の前じゃないですか。だってプリウスじゃないですか。ガラス薄いんですよ・・・。
でも、ガラス交換を3カ月前にしたばかり。諦めがつかないということで、お世話になってるカーディーラーさんに相談したらこちらを紹介された。ダメもとで良いからリペアでお願いと・・・。
そうですかそうですか、弊社の技術を信頼してご紹介いただいたなら仕方ありません。全力でやってみますか・・・、ということでやってみることにしました。
えぇ、えぇ、じつはご紹介いただいたカーディーラーさんは、普段は弊社とお付き合いのない営業所さんだということは内緒にしましたよ。もちろん・・・。
こんな感じで仕上がりました。
光の角度によっては、少し補修痕がキラッと光ったりするのですが、こんなところなのかなと。
ちょっと様子を見ていただくということで、ひとまず終了。
リペアは完全には元には戻らないですから、難しいもんです。
コメントを残す