プロボックス・サクシードの水漏れについて
95気まぐれ日記一昨年あたりから、プロボックスとサクシードのフロントガラス付近からの水漏れというご相談を受けるようになったのですが、最近になって、その頻度が非常に増しています。月に数台、多い時で週に1~2台というペースです。たぶん、ゲリラ雷雨とかによって顕著になっているんだと思います。
弊社や他のガラス店でフロントガラス交換をしたということではなく、特にガラス交換や鈑金修理はしたことないけど、いつの間にか水漏れするようになったという感じです。
フロントガラス付近からの水漏れとなると、まず第一に疑われるのは、フロントガラスのシーリング不良ということなので、はじめのうちは、フロントガラスを外してシーリングの状態を確かめていたのですが、ほとんどの車両がシーリングに問題はない…。
何が原因なのかとサービススタッフは頭を悩ませていたのですが、たぶんこれだろうという答えが見つかったようです。
↑ は、プロボックス(サクシード)のフロントガラス運転席側部分の写真ですが、赤い四角で囲った部分、前から後ろまでルーフモールが付いているのですが、これを外してみると…、
こんな感じになります。赤で囲った部分が、ルーフモールが付いていた箇所です。
ちなみに、写真はまた別のプロボックスの写真ですが…。
この部分をもっと拡大してみると…、
ボディ面にヒビ割れが起きているのが分かります。
たぶん原因はこのヒビ割れ。
このヒビ割れから、水がジワーッと染み込んできて溜まり、ガラスとボディ面のシーリングの下から、ボディの繋ぎ目を通って、足元に流れてくるという感じです。
弊社にこの件で入庫する車輌は、早いものだと登録後3年程度経ったあたりからです。
ほとんどは登録後5年程度経過したものですが。
もしかしたら、フロントガラス交換や鈑金修理の経歴に関係なく、プロボックスとサクシードは、経年劣化によるボディのヒビ割れが原因の水漏れの危険性が、どの車両にもあるのかもしれません。
自分のサクシードも原因不明の雨漏りで悩まされています。
この記事を拝見させて頂き、色々調べましたが、やる事は全てやったつもりですが(フロントガラスの交換、ルーフモールを外し、コーキングをしてもAピラーの上部と天井の継ぎ目に水が溜まります。以前程の雨漏りでは無くなりましたが未だ雨漏りしています。
現在も修理工場に入庫し、この修理にて一カ月位掛かっており、修理代もガラスを含め五万位掛かっています。
また、状況が詳しくわかり次第参考までにコメントさせて頂きます。
コメントありがとうございます。
ルーフモールを外した状態とか見てないのでなんともはっきりしたことは言えないのですが、そのあたりの補修をして軽減されたようなので、やはり原因はガラス周りではなく、ボディ側ではないかと思います。
水の浸入の経路は、必ずしも出口に近いところに限らず、一見全く関係ないだろうといったところが原因だったりすることもあります。
また変化ありましたらコメントください。