JAGU技術検定試験
95気まぐれ日記2014/12/6
先日、弊社も加入しているJAGU(日本自動車ガラス販売施工事業協同組合)が行なった、第11回技術検定試験に弊社スタッフが受験に参加しました。
9月に学科試験が行われ、11月のこの日は実技試験でした。
弊社からは2名のスタッフが、1級と2級それぞれにチャレンジしました。
今回チャレンジした2名は、自社に戻れば普段は部下や後輩を指導する立場の、弊社を代表するスタッフたちですが、制限時間を設けられ、何人もの試験官の皆さんの前で作業するというのは当然のことながら慣れておらず、かなり苦労していたようです。
チャレンジした両名とも、自らの技術について再発見したり考えを改めるところもあったようで、勉強になった様子でした。
じつは弊社がこの技術検定試験受験を勧めるのは、合否よりもこの『勉強になった』という想いを抱いて翌日からまた新たに頑張ってくれることに価値を感じているからです。
それは合格するのに越したことはないのですが、でも仮に合格しなかったとしても、自身に何が足りないのか、お客様へのサービス、安心・安全を提供することとはどういうことかということを実感して改めて考え直し、自分の言葉で他の者たちに伝えるということが何よりも大事ですし、それを感じてくれたことが何より嬉しく思います。
コメントを残す